
Omiaiのアプリを使っていて、マッチングはするんですが全然メッセージが返って来ないんです…

メッセージの返信が来ないことに悩んでいるOmiaiユーザーは男女問わず多いですね

デートだってメッセージが続かないと誘えないし、なにか方法はありますか?

返信しやすい、返信したくなるメッセージというものがありますので、今回はそれをお教えしましょう!
Omiaiアプリでメッセージが来ない理由は自分にあり!

多くのOmiaiアプリ利用者が直面するこの問題。タイミング別にメッセージが来ない理由を挙げ、解決策を後述していきます。
序盤からメッセージが来ない
晴れてマッチング!メッセージを送ったのにスルーされると落ち込みますよね。
メッセージが来ない理由として、
◼️何となく、または誤操作であなたのいいね!を受け入れた
◼️あなたのメッセージが軽いor重いため返信する気がなくなった
前者は脈がないに等しいです。Omiaiは真面目な恋活・婚活を目的とする利用者が多いですが、いいね!が多いほど自分の価値を高く見せられると思い、数稼ぎのために承認する人も中にはいます。
対して後者は自分のメッセージを見直すことで改善出来ます!
途中からメッセージが来なくなった
少しやりとりをしたのに返信が来ない…これは非常に勿体無いです。その理由としては
◼️心理的距離が縮まらない・親近感が持てない
Omiaiはマッチングアプリの中でも真剣な恋活を目的とする利用者が多いです。そのためメッセージのやりとりは相性の良い相手か判断する大切なもの。
心が打ち解けられるか、他の男性との差別化を図れるかが大きな鍵となります。
もしメッセージが既読にもならない・・というパターンなら、別に原因があるかも。その場合はこちらも読んでみてください。
デートの誘い、LINEを聞いたらメッセージが来なくなった
◼️誘いが早すぎて警戒されている
Omiaiアプリ内でマッチング後、すぐデートやLINEを聞くのはご法度です。
女性は男性に対して安心感や信頼、誠実さを求めます。それに反して、Omiai利用者世代はガラケー世代。「ネット出会い系=危険」の意識が少なからずあります。最近はネット婚活も主流になっていますが、アプリ内で知り合った男性に対しては慎重になるでしょう。
もしある程度お話しているのに返事が来ないのであれば、②の理由と同様、心理的距離が縮まらなかったり、ありきたりなメッセージで他の方と差別化が図れていない場合が多いです。
Omiaiでメッセージが続く方法を教えます!

それぞれ解決策を書いていきます。
①序盤からメッセージが来ない
→最初のつかみが肝心!女性の心にささるメッセージを送ろう
◼️コピペやテンプレをやめる
×「はじめまして!〇〇といいます。マッチングありがとうございます、よろしくお願いします(^^)」
このように誰にでも送れるメッセージは数打ちゃ当たる精神なのかな、と手抜きな印象を受け、心に刺さりません。
Omiaiではテンプレート引用がありますが、そっくりそのまま使用するのは禁止!形式だけ参考にするくらいがおすすめです。
◼️具体的にいいね!と思ったポイントを伝える
◯「はじめまして!〇〇といいます。マッチングありがとうございます、▲さんの柔らかな雰囲気と犬好きなところが気になっていいねしました。僕も愛犬家なのでドッグカフェはよく行きますよ〜!よろしくお願いします(^^)」
これなら何故多くの会員の中で自分を気に入ってくれたのかしっくりきますし、話が弾みやすそうと思いませんか?
また、共通点がなくても「写真を拝見して可愛いな、話してみたいなと思いました!」など堂々と褒められると嬉しいものです。
相手への興味関心は最大のプレゼント。心に刺さるメッセージにしましょう!
②途中からメッセージが来なくなった
→一番大事!価値観を聞き出し心の距離を縮めよう
◼️共通の話題からなぜ?の質問で一歩近づく
アプリ婚活では、相手のプロフィールを見て自分との共通の趣味や話題があると仲良くなりやすいため、話のネタにする人も多いのではないでしょうか。+αで、どうしてそれが好きなのか?を聞くと相手が大事にしている価値観が分かります。
ex「海外旅行僕も好きです。去年はドイツにサッカーを見に行きました!▲さんは今まで行った国の中でどこが1番良かったですか?」
「ロンドンが凄く素敵でもう一回行きたいです!」
「どんなとこが気に入りました?僕はビートルズ好きなので興味あります!」
「私はハリーポッターやコナンが好きなのでめっちゃ上がりました!」
という具合に、物事を選ぶときや素敵だと思うことの裏には価値観が隠れています。そこを拾うことで自然とお互いの距離が縮まります!
趣味を聞く人は多いですが、その理由を突っ込む人は少ないです。ありきたりなメッセージにならないので、ライバルと差別化も出来ます!
◼️時間帯を考える
相手の年齢や職業によって変わりますが、OLなら通勤時間帯や仕事終わりにスマホをチェックすることが多いです。メッセージが返ってきやすい時間帯を考えましょう。
③デートの誘い、LINEを聞いたらメッセージが来なくなった
→タイミングを見計らおう!
LINEを聞くのはデートが決まってからが一番です。デートの約束もなしにLINEを聞かれると、ちょっと手が早そう、、と感じる人もいます。
デートの約束を決め、スムーズに待ち合わせるためにLINEを聞くorデート中によかったら聞いてもいい?と言うと信頼度が上がります。
アプリ内でメッセージのやりとりを続けた後は

デートの約束をとりつけましょう!
アプリ内のメッセージのやりとりは盛り上がりましたか?ひとつの話題である程度仲良くなれたら、もっと話したいのでよかったらお会いしませんか?とデートのお誘いをしましょう。
女性は基本的に自分からは誘いにくいものです。
また、デートの日が決まってもドタキャン、直前で音信不通の可能性もあります。
最後まで気を抜かず、相手の興味があるところや行きたいところを聞き、デートの候補場所をメッセージで3つくらい挙げましょう。
マッチング率を4倍に高める方法
恋活アプリで運命の相手を見つけるために、マッチング率を4倍に高める方法をお教えします!
キーワードは「掛け持ち」です。
Omiaiを使っていて、なんだか最近いいね!される数やマッチング率が下がった…という経験はありませんか?
実はOmiaiでは新規登録会員の方が上位表示されやすくなっています。
さらにまだそんなにいいね!が集まっておらずライバルの少ない新規会員に絞って検索している方が多いため、登録後1~2週間くらいの間はいいね数やマッチング率が高くなります。
なので、Omiaiだけを長く使っているとだんだんいいね!されにくくなり、マッチング率も下がっていってしまうんです。
他のマッチングアプリでも登録初めは注目が集まる!
実はこの特徴は他の恋活・婚活アプリでも同じことが言えるんです。
他の恋活アプリを掛け持ちすることで、自分が注目されやすい環境になりマッチング率は本当に上がります!
↑私のスマホ画面です。こんな感じでたくさんいいねが届くので理想のお相手を選べます!
それぞれのアプリで年齢層や性格など登録している方のタイプも様々で、ここではモテないけどあっちならモテるということも。
掛け持ちのデメリット
マッチングアプリを掛け持ちすることで発生するデメリットは、特に女性はいいねの通知がすごくうるさくなります!笑
いいね通知やメッセージ通知がかなり届くので、通知をオフにするか、最初にいくつかアプリを試して気に入った相手が見つかったアプリに絞るといいですね。
男性の場合は、色々なアプリで有料登録するとお金がかかってしまうので、いくつかのアプリを試して無料会員の間に「これぞ!」という女性とマッチングできたら、そこだけ有料登録するというのおすすめです!
Omiaiの他にオススメのマッチングアプリ
色々な恋活アプリがありますが、私が使ってみていいなと思ったのはこのあたりです。
もちろんどれも出会い系のようないかがわしいアプリではなく、Omiaiのように安心して利用できる恋活アプリになっています。
女性は基本無料なので、気軽に登録してみてアプリや男性の雰囲気が気に入ったものを継続するといいと思います^^
⇒Pairs
(コミュニティ機能が充実していて同じ趣味のお相手が探しやすい)
⇒with
(心理テストをもとに、相性のいいお相手が見つかる)
⇒タップル
(男女ともに若いユーザーが多く・カジュアルに利用できる)
この3つが、色々な恋活アプリを試した中で良かったと思うものです。どれが自分に合いそうか試してみてください!
↓こちらの記事でそれぞれ実際に使用してみての比較もしています。